出版界では近年、海外文学を後押しする動きがむくむくと起こっていますが、
残念ながらスペイン語圏の文学はまだまだマイノリティーです。
スペイン語圏の文学の魅力を多くの方に知っていただくため、このサイトで日本で翻訳出版されたスペイン語圏の書籍情報を随時掲載していきます。
出版情報【2013年〜2022年】
| タイトル | 著者 | 訳者 | 出版社 | 刊行年 | 国名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 澄みわたる大地 | カルロス・フエンテス | 寺尾隆吉 | 現代企画室 | 2012 | メキシコ |
| 誕生日 | カルロス・フエンテス | 八重樫克彦、由貴子 | 作品社 | 2012 | メキシコ |
| 巣窟の祭典 | フラン・パブロ・ビジャロボス | 難波幸子 | 作品社 | 2013 | メキシコ |
| 空気の名前 | アルベルト・ルイ=サンチェス | 斎藤文子 | 白水社 | 2013 | メキシコ |
| ガラスの国境 | カルロス・フエンテス | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2015 | メキシコ |
| クリングゾールをさがして | ホルヘ・ボルピ | 安藤哲行 | 河出書房新社 | 2015 | メキシコ |
| テラ・ノストラ | カルロス・フエンテス | 本田誠二 | 水声社 | 2016 | メキシコ |
| 燃える平原 | フアン・ルルフォ | 杉山晃 | 岩波書店 | 2018 | メキシコ |
| 共謀綺談 | フアン・ホセ・アレオラ | 安藤哲行 | 松籟社 | 2018 | メキシコ |
| 穢れなき太陽 | ソル・ケー・モー | 吉田栄人 | 水声社 | 2018 | メキシコ |
| 抒情詩集 | ソル・フアナ・イネス・デ・ラ・クルス | 中井博康 | 現代企画室 | 2018 | メキシコ |
| ライオンを殺せ | ホルヘ・イバルグエンゴイティア | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2018 | メキシコ |
| アンバル・パスト詩集 | アンバル・パスト | 細野豊 | 土曜日術社 | 2019 | メキシコ |
| アルテミオ・クルスの死 | カルロス・フエンテス | 木村榮一 | 岩波書店 | 2019 | メキシコ |
| 俺の歯の話 | バレリア・ルイセリ | 松本健二 | 白水社 | 2020 | メキシコ |
| 女であるだけで | ソル・ケー・モー | 吉田栄人 | 国書刊行会 | 2020 | メキシコ |
| 言葉の守り人 | ホルヘ・ミゲル・ココム・ペッチ | 吉田栄人 | 国書刊行会 | 2020 | メキシコ |
| 犬売ります | フアン・パブロ・ビジャロボス | 平田渡 | 水声社 | 2020 | メキシコ |
| 夜の舞 解毒草 | イサアク・エサウ・カリージョ・カン、アナ・パトリシア・マルティネス・フチン | 吉田栄人 | 国書刊行会 | 2020 | メキシコ |
| ボスの影 | マルティン・ルイス・グスマン | 寺尾隆吉 | 幻戯書房 | 2020 | メキシコ |
| レオノーラ | エレナ・ポニアトウスカ | 富田広樹 | 水声社 | 2020 | メキシコ |
| 帝国の動向 | フェルナンド・デル・パソ | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2021 | メキシコ |
| 赤い魚の夫婦 | グアダルーペ・ネッテル | 宇野和美 | 現代書館 | 2021 | メキシコ |
| ポーランドのボクサー | エドゥアルド・ハルフォン | 松本健二 | 白水社 | 2016 | グアテマラ |
| 無分別 | オラシオ・カステジャーノス・モヤ | 細野豊 | 白水社 | 2012 | エルサルバドル |
| 吐き気 | オラシオ・カステジャーノス・モヤ | 浜田和範 | 水声社 | 2020 | エルサルバドル |
| ただ影だけ | セルヒオ・ラミレス | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2013 | ニカラグア |
| ルベン・ダリオ物語全集 | ルベン・ダリオ | 渡邉尚人 | 文芸社 | 2021 | ニカラグア |
| コスタリカ選詩集 緑の祈り | カルロス・フランシスコ・モンヘ編 | 鼓宗訳 | 関西大学東西学術研究所 | 2019 | コスタリカ |
| コスタリカ伝説集 | エリアス・セレドン編 | 山中和樹 | 国書刊行会 | 2022 | コスタリカ |
| TTT : トラのトリオのトラウマトロジー | ギジェルモ・カブレラ・インファンテ | 寺尾隆吉 | 現代企画室 | 2014 | キューバ |
| 失われた足跡 | アレホ・カルペンティエール | 牛島信明 | 岩波書店 | 2014 | キューバ |
| バイクとユニコーン | ジョシュ | 見田悠子 | 東宣出版 | 2015 | キューバ |
| 方法異説 | アレホ・カルペンティエール | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2016 | キューバ |
| 襲撃 | レイナルド・アレナス | 山辺弦 | 水声社 | 2016 | キューバ |
| バロック協奏曲 | アレホ・カルペンティエール | 鼓直 | 水声社 | 2017 | キューバ |
| 圧力とダイヤモンド | ビルヒリオ・ピニェーラ | 山辺弦 | 水声社 | 2017 | キューバ |
| ハバナ零年 | カルラ・スアレス | 久野量一 | 共和国 | 2019 | キューバ |
| 犬を愛した男 | レオナルド・パドゥーラ | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2019 | キューバ |
| 気まぐれニンフ | ギジェルモ・カブレラ・インファンテ | 山辺弦 | 水声社 | 2019 | キューバ |
| 時との戦い | アレホ・カルペンティエール | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2020 | キューバ |
| エクエ・ヤンバ・オー | アレホ・カルペンティエール | 平田渡 | 水声社 | 2020 | キューバ |
| わが人生の小説 | レオナルド・パドゥーラ | 久野量一 | 水声社 | 2022 | キューバ |
| 無慈悲な昼食 | エベリオ・ロセーロ | 八重樫克彦、由貴子 | 作品社 | 2012 | コロンビア |
| パライソ・トラベル | ホルヘ・フランコ | 田村さと子 | 河出書房新社 | 2012 | コロンビア |
| コスタグアナ秘史 | フアン・ガブリエル・バスケス | 久野量一 | 水声社 | 2016 | コロンビア |
| 物が落ちる音 | フアン・ガブリエル・バスケス | 柳原孝敦 | 松籟社 | 2016 | コロンビア |
| 密告者 | フアン・ガブリエル・バスケス | 服部綾乃、石川隆介 | 作品社 | 2017 | コロンビア |
| 外の世界 | ホルヘ・フランコ | 田村さと子 | 作品社 | 2018 | コロンビア |
| ガルシア=マルケス「東欧」を行く | ガブリエル・ガルシア=マルケス | 木村榮一 | 新潮社 | 2018 | コロンビア |
| 純真なエレンディラと邪悪な祖母の信じがたくも痛ましい物語 ガルシア=マルケス中短篇傑作選 | ガブリエル・ガルシア=マルケス | 野谷文昭編訳 | 河出書房新社 | 2019 | コロンビア |
| プリンストン大学で文学/政治を語る バルガス=リョサ特別講義 | マリオ・バルガス=リョサ | 立林良一 | 河出書房新社 | 2019 | コロンビア |
| 廃墟の形 | フアン・ガブリエル・バスケス | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2021 | コロンビア |
| 雌犬 | ピラール・キンタナ | 村岡直子 | 国書刊行会 | 2022 | コロンビア |
| ガルシア=マルケス中短篇傑作選 | ガブリエル・ガルシア=マルケス | 野谷文昭編訳 | 河出書房新社 | 2022 | コロンビア |
| ドニャ・バルバラ | ロムロ・ガジェゴス | 寺尾隆吉 | 現代企画室 | 2017 | ベネズエラ |
| 悪い娘(こ)の悪戯 | マリオ・バルガス=リョサ | 八重樫克彦、由貴子 | 作品社 | 2012 | ペルー |
| 継母礼賛 | マリオ・バルガス=ジョサ | 西村英一郎 | 中央公論新社 | 2012 | ペルー |
| アンデスのリトゥーマ | マリオ・バルガス=ジョサ | 木村榮一 | 岩波書店 | 2012 | ペルー |
| ドン・リゴベルトの手帖 | マリオ・バルガス=ジョサ | 西村英一郎 | 中央公論新社 | 2012 | ペルー |
| 古書収集家 | グスタボ・ファベロン=パトリアウ | 高野雅司 | 水声社 | 2014 | ペルー |
| つつましい英雄 | マリオ・バルガス=リョサ | 田村さと子 | 河出書房新社 | 2015 | ペル― |
| ホセ・ワタナベ詩集:ペルー日系詩人 | ホセ・ワタナベ | 細野豊、星野由美 | 土曜美術社出版 | 2016 | ペルー |
| セサル・バジェホ全詩集 | セサル・バジェホ | 松本健二 | 現代企画室 | 2016 | ペルー |
| ペルーの異端審問 | フェルナンド・イワサキ | 八重樫克彦、由貴子 | 新評論 | 2016 | ペルー |
| 悪しき愛の書 | フェルナンド・イワサキ | 八重樫克彦、由貴子 | 作品社 | 2017 | ペルー |
| 楽園への道 | マリオ・バルガス=リョサ | 田村さと子 | 河出書房新社 | 2017 | ペルー |
| マイタの物語 | マリオ・バルガス=リョサ | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2018 | ペルー |
| ラ・カテドラルでの対話 (上・下) | マリオ・バルガス=リョサ | 旦敬介 | 岩波書店 | 2018 | ペルー |
| シンコ・エスキーナス街の罠 | マリオ・バルガス=リョサ | 田村さと子 | 河出書房新社 | 2019 | ペルー |
| ケルト人の夢 | マリオ・バルガス=リョサ | 野谷文昭 | 岩波書店 | 2021 | ペルー |
| 街と犬たち | バルガス・ジョサ | 寺尾隆吉 | 光文社 | 2022 | ペルー |
| チューリングの妄想 | エドゥムンド・パス・ソルダン | 服部綾乃、石川隆介 | 現代企画室 | 2014 | ボリビア |
| ギュンターの冬 | フアン・マヌエル・マルコス | 坂本邦雄原訳 久保恵監訳 | 悠光社 | 2016 | パラグアイ |
| 2666 | ロベルト・ボラーニョ | "野谷文昭、内田兆史、久野量一 | 白水社 | 2012 | チリ |
| 境界なき土地 | ホセ・ドノソ | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2013 | チリ |
| 盆栽/木々の私生活 | アレハンドロ・サンブラ | 松本健二 | 白水社 | 2013 | チリ |
| 売女の人殺し | ロベルト・ボラーニョ | 野谷文昭 | 白水社 | 2013 | チリ |
| 鼻持ちならないガウチョ | ロベルト・ボラーニョ | 久野量一 | 白水社 | 2014 | チリ |
| ネルーダ事件 | ロベルト・アンプエロ | 宮﨑真紀 | 早川書房 | 2014 | チリ |
| 別荘 | ホセ・ドノソ | 寺尾隆吉 | 現代企画室 | 2014 | チリ |
| 通話 改訳 | ロベルト・ボラーニョ | 松本健二 | 白水社 | 2014 | チリ |
| ゴンサロ・ロハス詩集 | ゴンサロ・ロハス | グレゴリー・サンブラーノ編、寺尾隆吉 | 現代企画室 | 2015 | チリ |
| アメリカ大陸のナチ文学 | ロベルト・ボラーニョ | 野谷文昭 | 白水社 | 2015 | チリ |
| ロリア侯爵夫人の失踪 | ホセ・ドノソ | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2015 | チリ |
| はるかな星 | ロベルト・ボラーニョ | 斎藤文子 | 白水社 | 2015 | チリ |
| 第三帝国 | ロベルト・ボラーニョ | 柳原孝敦 | 白水社 | 2016 | チリ |
| ムッシュー・パン | ロベルト・ボラーニョ | 松本健二 | 白水社 | 2017 | チリ |
| 精霊たちの家 (上・下) | イサベル・アジェンデ | 木村榮一 | 河出書房新社 | 2017 | チリ |
| チリ夜想曲 | ロベルト・ボラーニョ | 野谷文昭 | 白水社 | 2017 | チリ |
| 夜のみだらな鳥 | ホセ・ドノソ | 鼓直 | 水声社 | 2018 | チリ |
| 日本人の恋びと | イサベル・アジェンデ | 木村裕美 | 河出書房新社 | 2018 | チリ |
| 大いなる歌 | パブロ・ネルーダ | 松本健二 | 現代企画室 | 2018 | チリ |
| カモメに飛ぶことを教えた猫 改版 | ルイス・セプルベダ | 河野万里子 | 白水社 | 2019 | チリ |
| 恥さらし | パウリーナ・フローレス | 松本健二 | 白水社 | 2021 | チリ |
| サイコマジック | アレハンドロ・ホドロフスキー | 花方寿行 | 国書刊行会 | 2021 | チリ |
| 野生の蜜:キローガ短編集成 | オラシオ・キローガ | 甕由己夫 | 国書刊行会 | 2012 | ウルグアイ |
| 別れ | フアン・カルロス・オネッティ | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2013 | ウルグアイ |
| 場所 | マリオ・レブレーロ | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2017 | ウルグアイ |
| 狂人の船 | クリスティーナ・ペリ=ロッシ | 南映子 | 松籟社 | 2018 | ウルグアイ |
| 案内係 | フェリスベルト・エルナンデス | 浜田和範 | 水声社 | 2019 | ウルグアイ |
| 日々の子どもたち あるいは366篇の世界史 | エドゥアルド・ガレアーノ | 久野量一 | 岩波書店 | 2019 | ウルグアイ |
| 汚辱の世界史 | J.L.ボルヘス | 中村健二 | 岩波書店 | 2012 | アルゼンチン |
| ブロディーの報告書 | ホルヘ・ルイス・ボルヘス | 鼓直 | 岩波書店 | 2012 | アルゼンチン |
| 遊戯の終わり | フリオ・コルタサル | 木村榮一 | 岩波書店 | 2012 | アルゼンチン |
| わたしの物語 | セサル・アイラ | 柳原孝敦 | 松籟社 | 2012 | アルゼンチン |
| 秘密の武器 | フリオ・コルタサル | 木村榮一 | 岩波書店 | 2012 | アルゼンチン |
| リタ・ヘイワ―スの背信 第2版新装版 | M・プイグ | 内田吉彦 | 国書刊行会 | 2012 | アルゼンチン |
| 対岸 | フリオ・コルタサル | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2014 | アルゼンチン |
| パウリーナの思い出に | アドルフォ・ビオイ=カサーレス | 高岡麻衣、野村竜仁 | 国書刊行会 | 2013 | アルゼンチン |
| 孤児 | フアン・ホセ・サエール | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2013 | アルゼンチン |
| 八面体 | フリオ・コルタサル | 寺尾隆吉 | 水声社 | 2014 | アルゼンチン |
| 口のなかの小鳥たち | サマンタ・シュウェブリン | 松本健二 | 東宣出版 | 2014 | アルゼンチン |
| ブエノスアイレスに消えた | グルタボ・マラホビッチ | 宮﨑真紀 | 早川書房 | 2015 | アルゼンチン |
| 人工呼吸 | リカルド・ピグリア | 大西亮 | 水声社 | 2015 | アルゼンチン |
| 怒りの玩具 | ロベルト・アルルト | 寺尾隆吉 | 現代企画室 | 2015 | アルゼンチン |
| 文学会議 | セサル・アイラ | 柳原孝敦 | 新潮社 | 2015 | アルゼンチン |
| ラスト・ウェイ・アウト | フェデリコ・アシャット | 村岡直子 | 早川書房 | 2016 | アルゼンチン |
| 石蹴り遊び | フリオ・コルタサル | 土岐恒二 | 水声社 | 2016 | アルゼンチン |
| 天使の恥部 | マヌエル・プイグ | 安藤哲行 | 白水社 | 2017 | アルゼンチン |
| アレフ | J.L.ボルヘス | 鼓直 | 岩波書店 | 2017 | アルゼンチン |
| 傷跡 | フアン・ホセ・サエール | 大西亮 | 水声社 | 2017 | アルゼンチン |
| ラテンアメリカ怪談集 新装版 | J.L.ボルヘス他 | 鼓直 | 河出書房新社 | 2017 | アルゼンチン |
| 語るボルヘス 書物・不死性・時間ほか | J.L.ボルヘス | 木村榮一 | 岩波書店 | 2017 | アルゼンチン |
| ボルヘス怪奇譚集 | ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アドルフォ・ビオイ=カサーレス | 柳瀬尚紀 | 河出書房新社 | 2018 | アルゼンチン |
| 奪われた家/天国の扉 | フリオ・コルタサル | 寺尾隆吉 | 光文社 | 2018 | アルゼンチン |
| わたしたちが火の中で失くしたもの | マリアーナ・エンリケス | 安藤哲行 | 河出書房新社 | 2018 | アルゼンチン |
| 夢の本 | ホルヘ・ルイス=ボルヘス | 堀内研二 | 河出書房新社 | 2019 | アルゼンチン |
| 七つのからっぽな家 | サマンタ・シュウェブリン | 見田悠子 | 河出書房新社 | 2019 | アルゼンチン |
| アラバスターの壺/女王の瞳 ルゴーネス幻想短編集 | ルゴーネス | 大西亮 | 光文社 | 2020 | アルゼンチン |
| 英雄たちの夢 | アドルフォ・ビオイ・カサーレス | 大西亮 | 水声社 | 2021 | アルゼンチン |
| 記憶の図書館 ボルヘス対話集成 | ホルヘ・ルイス・ボルヘス、オスバルド・フェラーリ | 垂野創一郎 | 国書刊行会 | 2021 | アルゼンチン |
| 復讐の女/招かれた女たち | シルビナ・オカンポ | 寺尾隆吉 | 幻戯書房 | 2021 | アルゼンチン |
| 蛇口 オカンポ短篇選 | シルビナ・オカンポ | 松本健二 | 東宣出版 | 2021 | アルゼンチン |
| オデッサの花嫁 | エドガルド・コサリンスキイ | 飯島みどり | インスクリプト | 2021 | アルゼンチン |
| 燃やされた現ナマ | リカルド・ピグリア | 大西亮 | 水声社 | 2022 | アルゼンチン |
| ケンジントン公園 | ロドリゴ・フレサン | 内田兆史 | 白水社 | 2022 | アルゼンチン |
| ロリータ・クラブでラヴソング | フアン・マルセー | 稲本健二 | 現代企画室 | 2012 | スペイン |
| 北西の祭典 | アナ・マリア・マトゥテ | 大西亮 | 現代企画室 | 2012 | スペイン |
| 天使のゲーム (上・下) | カルロス・ルイス・サフォン | 木村裕美 | 集英社 | 2012 | スペイン |
| 無声映画のシーン | フリオ・リャマサーレス | 木村榮一 | ヴィレッジブックス | 2012 | スペイン |
| セルバンテス模範小説集 | ミゲル・デ・セルバンテス | 樋口正義 | 行路社 | 2012 | スペイン |
| ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ | キルメン・ウリベ | 金子奈美 | 白水社 | 2012 | スペイン |
| 宙(そら)の地図 (上・下) | フェリクス・J・パルマ | 宮﨑真紀 | 早川書房 | 2012 | スペイン |
| ドン・キホーテ 新訳 前編 後編 | ミゲル・デ・セルバンテス | 岩根圀和 | 彩流社 | 2012 | スペイン |
| サラマンカの学生 他6篇 | エスプロンセーダ | 佐竹謙一 | 岩波書店 | 2012 | スペイン |
| ガウディの鍵 | エステバン・マルティン、アンドレウ・カランサ | 木村裕美 | 集英社 | 2013 | スペイン |
| 聖十字架の守り人 (上・下) | マティルデ・アセンシ | 岡本ゆみ | オークラ出版 | 2014 | スペイン |
| 連邦区マドリード | J・J・アルマス・マルセロ | 大西亮 | 水声社 | 2014 | スペイン |
| セビーリャの色事師と石の招客 他一篇 | ティルソ・デ・モリーナ | 佐竹謙一 | 岩波書店 | 2014 | スペイン |
| 天国の囚人 | カルロス・ルイス・サフォン | 木村裕美 | 集英社 | 2014 | スペイン |
| 死んだ人形たちの季節 | トニ・ヒル | 宮﨑真紀 | 集英社 | 2014 | スペイン |
| 用水路の妖精(ニンフ)たち | フランシスコ・ウンブラル | 坂田幸子 | 現代企画室 | 2014 | スペイン |
| 最後の晩餐の暗号 | ハビエル・シエラ | 宮﨑真紀 | イースト・プレス | 2015 | スペイン |
| ドニャ・ペルフェクタ:完璧な婦人 | ベニート・ペレス=ガルドス | 大楠栄三 | 現代企画室 | 2015 | スペイン |
| グルブ消息不明 | エドゥアルド・メンドサ | 柳原孝敦 | 東宣出版 | 2015 | スペイン |
| 情熱のシーラ(上・中・下) | マリーア・ドゥエニャス | 宮﨑真紀 監訳 | NHK出版 | 2015 | スペイン |
| 失われた天使(上・下) | ハビエル・シエラ | 八重樫克彦、由貴子 | ナチュラルスピリット | 2015 | スペイン |
| ムシェ 小さな英雄の物語 | キルメン・ウリベ | 金子奈美 | 白水社 | 2015 | スペイン |
| よき自殺 | トニ・ヒル | 宮﨑真紀 | 集英社 | 2015 | スペイン |
| プラド美術館の師 | ハビエル・シエラ | 八重樫克彦、由貴子 | ナチュラルスピリット | 2015 | スペイン |
| ラ・セレスティーナ カリストとメリベアの悲喜劇 | フェルナンド・デ・ロハス | 岩根圀和 | アルファベータブックス | 2015 | スペイン |
| サーカス : えも言われぬ美しさの、きらびやかにして、永遠なる | ラモン・ゴメス・デ・ラ・セルナ | 平田渡 | 関西大学東西学術研究所 | 2016 | スペイン |
| サール川の畔にて ロサリア・デ・カストロ詩集 | ロサリア・デ・カストロ | 桑原真夫 | 思潮社 | 2016 | スペイン |
| トレモア海岸最後の夜 | ミケル・サンティアゴ | 宮﨑真紀 | 早川書房 | 2016 | スペイン |
| 偽りの書簡 | R・リーバス、S・ホフマン | 宮﨑真紀 | 東京創元社 | 2016 | スペイン |
| 人生の旅人たち:エル・クリティコン | バルタサール・グラシアン | 東谷穎人 | 白水社 | 2016 | スペイン |
| リトル・ボーイ | マリーナ・ペレサグア | 内田吉彦 | 水声社 | 2016 | スペイン |
| 執着 | ハビエル・マリアス | 白川貴子 | 東京創元社 | 2016 | スペイン |
| 煙草:カリフォルニウイルス | フアン・ラモン・サラゴサ | 喜多延鷹 | 文芸社 | 2016 | スペイン |
| これもまた、過ぎゆく | ミレーナ・ブスケツ | 井上知 | 早川書房 | 2016 | スペイン |
| アウシュビッツの図書係 | アントニオ・G・イトゥルベ | 小原京子 | 集英社 | 2016 | スペイン |
| ドン・アルバロあるいは運命の力 | リバス公爵 | 稲本健二 | 現代企画室 | 2016 | スペイン |
| 太陽と痛み | ヘスス・カラスコ | 轟志津香 | 早川書店 | 2016 | スペイン |
| ヴェサリウスの秘密 | ジョルディ・ヨブレギャット | 宮﨑真紀 | 集英社 | 2016 | スペイン |
| ウリョーアの館 | エミリア・パルド=バサン | 大楠栄三 | 現代企画室 | 2016 | スペイン |
| バサジャウンの影 | ドロレス・レドンド | 白川貴子 | 早川書房 | 2016 | スペイン |
| ブラックボックス | フランシスコ・ナルア | 宮﨑真紀 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2016 | スペイン |
| セルバンテス(ポケットマスターピース13) | ミゲル・デ・セルバンテス | 野谷文昭、吉田彩子 | 集英社 | 2016 | スペイン |
| 深い穴に落ちてしまった | イバン・レピラ | 白川貴子 | 東京創元社 | 2017 | スペイン |
| 青い衣の女:バイロケーションの謎 | ハビエル・シエラ | 八重樫克彦、由貴子 | ナチュラルスピリット | 2017 | スペイン |
| 黄色い雨 | フリオ・リャマサーレス | 木村榮一 | 河出書房新社 | 2017 | スペイン |
| モロッコ人の手紙/鬱夜 | ホセ・デ・カダルソ | 富田広樹 | 現代企画室 | 2017 | スペイン |
| 最後の乗客 | マネル・ロウレイロ | 高岡香 | オークラ出版 | 2017 | スペイン |
| 吟遊詩人 | アントニオ・ガルシア=グティエレス | 稲本健二 | 現代企画室 | 2017 | スペイン |
| パリに終わりはこない | エンリーケ・ビラ=マタス | 木村榮一 | 河出書房新社 | 2017 | スペイン |
| 失われた遺骨 (上・下) | マティルデ・アセンシ | 高岡香 | オークラ出版 | 2017 | スペイン |
| セルバンテス全集 (全7巻) | ミゲル・デ・セルバンテス | 鼓直責任 編集 | 水声社 | 2017 | スペイン |
| 娘たちの空返事 他1篇 | モラティン | 佐竹謙一 | 岩波書店 | 2018 | スペイン |
| 悪女 | マルク・パストル | 白川貴子 | 東京創元社 | 2018 | スペイン |
| ヴェネツィアの出版人 | ハビエル・アスペイティア | 八重樫克彦、由貴子 | 作品社 | 2018 | スペイン |
| テルエルの恋人たち | フアン⁼エウヘニオ・ハルツェンブッシュ | 稲本健二 | 現代企画室 | 2018 | スペイン |
| なにもない | カルメン・ラフォレット | 木村裕美 | 河出書房新社 | 2018 | スペイン |
| ラサリーリョ・デ・トルメスの人生 | 岡村一 | 水声社 | 2019 | スペイン | |
| 終焉の日 | ビクトル・デル・アルボル | 宮﨑真紀 | 東京創元社 | 2019 | スペイン |
| アベル・サンチェス | ミゲル・デ・ウナムーノ | 富田広樹 | 幻戯書房 | 2019 | スペイン |
| アマディス・デ・ガウラ (上・下) | ガルシ・ロドリゲス・デ・モンタルボ | 岩根圀和 | 彩流社 | 2019 | スペイン |
| エスプランディアンの武勲 アマディス・デ・ガウラ続 | ガルシ・ロドリゲス・デ・モンタルボ | 岩根圀和 | 彩流社 | 2020 | スペイン |
| サラ・プジョル・ラッセル詩集 肉体の下のフィンセント | サラ・プジョル・ラッセル | イバン・ディアス・サンチョ、鼓宗編訳 | 関西大学出版部 | 2020 | スペイン |
| 独裁者ティラノ・バンデラス 灼熱の地の小説 | バリェ=インクラン | 大楠栄三 | 幻戯書房 | 2020 | スペイン |
| ガラスの虎たち | トニ・ヒル | 村岡直子 | 小学館 | 2020 | スペイン |
| アコーディオン弾きの息子 | ベルナルド・アチャガ | 金子奈美 | 新潮社 | 2020 | スペイン |
| そよ吹く南風にまどろむ | ミゲル・デリーベス | 喜多延鷹 | 彩流社 | 2020 | スペイン |
| セレスティーナ カリストとメリベーアの悲喜劇 | フェルナンド・デ・ロハス | 岡村一 | 水声社 | 2020 | スペイン |
| 天使のいる廃墟 | フリオ・ホセ・オルバドス | 白川貴子 | 東京創元社 | 2020 | スペイン |
| ロルカ詩集 | フェデリコ・ガルシア・ロルカ | 長谷川四郎 | 土曜社 | 2020 | スペイン |
| きらめく共和国 | アンドレス・バルバ | 宇野和美 | 東京創元社 | 2020 | スペイン |
| ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ | キルメン・ウリベ | 金子奈美 | 白水社 | 2021 | スペイン |
| おばあちゃん、青い自転車で世界に出逢う | ガブリ・ローデナス | 宮﨑真紀 | 集英社 | 2021 | スペイン |
| 花嫁殺し | カルメン・モラ | 宮﨑真紀 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2021 | スペイン |
| 祖国 (上・下) | フェルナンド・アラムブル | 木村裕美 | 河出書房新社 | 2021 | スペイン |
| 永遠の家 | エンリーケ・ビラ=マタス | 木村榮一、野村竜仁 | 書肆侃侃房 | 2021 | スペイン |
| 小鳥たち マトゥーテ短篇選 | アナ・マリア・マトゥーテ | 宇野和美 | 東宣出版 | 2021 | スペイン |
| 鏡のある館 | アントニオ・ムニョス・モリナ | 大河内健次 | 水声社 | 2021 | スペイン |
| リャマサーレス短篇集 | フリオ・リャマサーレス | 木村榮一 | 河出書房新社 | 2022 | スペイン |
| ジプシー・ロマンセ集 カンテ・ホンドの詩 | フェデリコ・ガルシア・ロルカ | 細野豊、片瀬実、久保恵 | 思潮社 | 2022 | スペイン |
| 精霊たちの迷宮 (上・下) | カルロス・ルイス・サフォン | 木村裕美 | 集英社 | 2022 | スペイン |
| 怪物のゲーム (上・下) | フェリクス・J・パルマ | 宮﨑真紀 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2022 | スペイン |
| 兎の島 | エルビラ・ナバロ | 宮﨑真紀 | 国書刊行会 | 2022 | スペイン |
| ラテンアメリカ傑作短編集 中南米スペイン語圏文学史を辿る | 野々山真輝帆編 | 彩流社 | 2014 | 複数 | |
| ラテンアメリカ傑作短編集〈続〉 中南米スペイン語圏の語り | 野々山真輝帆編 | 彩流社 | 2018 | 複数 | |
| 20世紀ラテンアメリカ短篇選 | 野谷文昭 | 岩波書店 | 2019 | 複数 |
![NPO法人 イスパニカ文化経済交流協会[イスパJP]](/wordpress/wp-content/uploads/2017/07/toptitle-1.gif)