留学生の派遣や、スペイン語圏を知る講座、スペイン語圏の人と交流できるイベント、スペイン語の言語支援など、日本とスペイン語圏の架け橋になるさまざまな活動を行っています。
  • イスパJP主催イベント

イベント・お知らせ

展示会「スペイン語でつながる子どもの本ースペインと中南米から」ガイドツアー

12月25日まで、上野の国際子ども図書館で、スペイン語圏の児童書約200点(スペイン語、日本語)が見られる展示会「スペイン語でつながる子どもの本ースペインと中南米から」が開催されています。これを機に、企画からこの展示にか …

第5回「スペイン語で東京を案内する」プログラム「鎌倉ツアー」実施報告

NPO法人イスパJPは、「鎌倉ツアー」を本年度第5回目の「東京をスペイン語で案内する」プログラムの一環として12月4日(日)に実施しました。 当日は、晴天にも恵まれ、紅葉の鎌倉をエンジョイしました。鎌倉は、今回で4回目で …

2022年第4回テルトゥリア「スペインのイスラーム建築と都市~その栄光と残照~」

昨年秋に開催され大好評だった伊藤喜彦先生(東京都立大学准教授)によるスペイン建築セミナー第2弾‼ 今回はコルドバ大モスクからアルハンブラ宮殿までの世界文化遺産の基本から知られざる見どころはもちろん、あまり知られていないイ …

第4回「スペイン語で東京を案内する」プログラム「深川界隈」実施報告

第4回「スペイン語で東京を案内する」プログラム「深川界隈」実施報告 9月18日(日)、NPOイスパJP主催の上記プログラムとして、初めて「深川界隈ツアー」を実施しました。参加者は幹事を含め11名でした。当日は台風14号の …

第6回スペイン語文学イベント 翻訳家トーク 宮﨑真紀x村岡直子「女と動物のままならぬ関係 ー『兎の島』と『雌犬』を中心にー」

産んだ子を食べ、やがて子を食べるために生殖するようになった兎、子どもをあきらめた貧しい黒人女性が一匹の雌犬を溺愛したことから始まる愛と孤独と暴力の物語……。 第6回イスパJPスペイン語文学イベントは、今、世界も注目の物語 …

2022年第3回テルトゥリア「国連とラテンアメリカから学んだこと〜平和の国コスタリカより〜」

米国の名門ハーバード大学を卒業後、30年以上にわたり、ユニセフ、UNDP(国連開発計画)、UNFPA(国連人口基金)など、国連機関の職員として、ニューヨーク本部、グアテマラ、エクアドル、ボリビア、コスタリカなどで勤務して …

第3回「スペイン語で東京を案内する」プログラム「上野公園界隈」実施報告

第3回「スペイン語で東京を案内する」プログラム「上野公園界隈」実施報告 6月26日(日)の東京は35度を越える炎天下でしたが、NPOイスパJP主催の上記プログラムとして「上野公園」を散策しました。参加者は、幹事2名を含め …

2022年第2回テルトゥリア「マルタと行くスペインの旅 シリーズ第2弾! カナリア諸島、アリカンテ、スペインの国営ホテル(パラドール)、そしてマドリードからの日帰り旅行」

NHKテレビ・ラジオのスペイン語講座でもおなじみ、マドリード在住のマルタさんに、スペイン各地の旅先で撮った写真とともに魅力を語っていただく好評シリーズ第2弾。今回のテーマは、カナリア諸島、アリカンテ、スペインの国営ホテル …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © NPO法人 イスパニカ文化経済交流協会 All Rights Reserved.